TECHNICAL SUPPORT
ハンドルの取付(コラム差込タイプ)のご案内
ハンドルの取付(コラム差込タイプ)
ワンポイント解説

コラムにハンドルステムを差込みアヘッドキャップを上から装着して下さい。
この時、ケーブルがねじれたり絡んでいないか確認して下さい。ケーブルが引張られると、ブレーキ操作が重くなる等、ブレーキが正常に働きませんのでご注意下さい。
この時、ケーブルがねじれたり絡んでいないか確認して下さい。ケーブルが引張られると、ブレーキ操作が重くなる等、ブレーキが正常に働きませんのでご注意下さい。

プレッシャーボルトを締めて下さい。
プレッシャーボルトは、ハンドル操作の軽さを調整するものです。
ここでは、ハンドルのガタをとりハンドル操作がスムーズにできるよう調整して下さい。
プレッシャーボルトは、ハンドル操作の軽さを調整するものです。
ここでは、ハンドルのガタをとりハンドル操作がスムーズにできるよう調整して下さい。

注:ハンドルはタイヤに対して直角にあわせて、固定ボルトを締めて下さい。

ハンドルを上下・左右・前後にゆらして、ガタがないか確認して下さい。
ガタがある場合は、固定ボルトを緩めた上で、プレッシャーボルトを増し締めして下さい。
最後に、固定ボルトをしっかりと締めて下さい。
ガタがある場合は、固定ボルトを緩めた上で、プレッシャーボルトを増し締めして下さい。
最後に、固定ボルトをしっかりと締めて下さい。
アヘッドステムの向きの調整についても精度を上げる事で的確なハンドリングを得られるので、安全性向上にも役立ちます。
自転車は精密部品も多く、日ごろのメンテナンスでより快適にお乗りいただけるようになります。
上記の項目を参考にセルフメンテナンスにお役立て下さい。
一部機種によって若干説明と異なるものもございますのでご了承ください。
自転車は精密部品も多く、日ごろのメンテナンスでより快適にお乗りいただけるようになります。
上記の項目を参考にセルフメンテナンスにお役立て下さい。
一部機種によって若干説明と異なるものもございますのでご了承ください。